fc2ブログ

不易58号ができました


「素晴らしい活動をもっと多くの人に知ってもらいたい」
福武純子新理事長が考える財団の使命とは…不易58号ができました

fueki58.jpg

編集・制作のお手伝いをしている公益財団法人福武教育文化振興財団の機関誌「不易」58号ができました。
表紙を飾るのは日本舞踊の花柳大日翠(はなやぎおおひすい)さん。若手日本舞踊の第一人者です。
特集は福武純子新理事長と公益財団法人みんなでつくる財団おかやま代表理事の石田篤史さんの対談。
テーマは「財団が果たす地域社会への役割」。
寄付文化の醸成にエネルギーを注ぐ2人の対話はとても弾んだものになり、あっという間に予定の時間を超えてしまったほど。
「不易」では、この対談のほんの一部した収録できませんでしたが、さらに詳しい対談内容については、
同財団のWebサイト http://www.fukutake.or.jp/ec/ の 「財団と人」にアップしています。
ぜひこちらもご一読ください。

編集・発行 公益財団法人福武教育文化振興財団
編集制作 株式会社吉備人
デザイン 田中雄一郎(QUA DESIGN style)
表紙写真 杉浦慶侘
印刷 広和印刷株式会社
スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR