fc2ブログ

一日多いと三日分くらいうれしい

2月29日

4年に一度の2月29日。
だからといって、どうということはないが、この時期に一日多くあることがどんなに助けになることか。

10時に事務所に出る。
月末で決算月ということもあり、必要な事務処理を午前中にやってしまう。

11時半に来客。
岡山文学選奨の入賞の常連の方で、3月末に完成予定の『岡山の文学』令和元年版でも随筆、そして現代詩で入賞作品となっている。
ぼくより少し年上だが、早期退職して塾をしながら好きな文筆家活動をやっているという。

昼ご飯(カフェのオムライス)を食べて、丸善岡山シンフォニービル店へ。
ジョン・マクフィー『ノンフィクションの技法』(白水社)と川崎昌平『重版未来 表現の自由はなぜ失われたか』(白泉社)を買う。

200229.jpg

事務所に戻り、資料の整理。
机の周りに社史関連の写真や資料が段ボール箱に何箱も占領している。
作業効率の悪くなるのでなんとかしなきゃ。

そんなこんなで、2月も終わり。

スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR