fc2ブログ

どうも明るい気分になれない

3月9日

200309

6時過ぎに起きて、いつものコースを散歩。
散歩する人、ジョギングする人も以前より少なくなったように思うが、気のせいだろうか。
写真は石山公園のベンチで朝焼けを浴びる海渡。

8時から「スカーレット」を見ながら朝食。
その後は「あさいち」はパスして、ワイドショーへ。
このところ、5チャンネルが多い。

午前中、支払い関係のデスクワーク。
合間に携帯に電話。
学生時代の後輩からで、入院先の病室から。
入院したのは知っていたが、腹膜炎で危ないところだったとは。
手術は無事終わり、暇だから自分史でも書こうかという気になったそうだ。
原稿さえ書けば、なんとでも手伝うよと返事。
スマホのメモ帳に書いているのだそうだ。

昼前に来客。
仕事の依頼主との問題が発生。
結果的にはこちらが折れて、落とし所を見つけなければならない。
午後もデスクワークと来客。

棚卸しの在庫数の基調漏れが判明。
自分の担当箇所だったので、急ぎカウントした数を台帳に記入。
自分の担当エリアで記入漏れがいくつかある。
情けない。

17時に伊福町のトヨペットへ。
車の車検。
約1時間、待っている間、若い担当者と話をする。
6月には乗っているアリアーがフルモデルチェンジするという。
ちょっと楽しみ。

晩ご飯はカレー。
食べ過ぎないように注意。

テレビを観ていたら、臨時ニュースがアメリカの株価急落、取引停止を伝えていた。
胸がざわつくニュースだ。
スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR