fc2ブログ

青い瞳のステラの物語を考える

3月15日

大佐の家へ。
お彼岸が近いので、墓掃除に。
やはり、岡山に比べると少し寒い。

道中、柳ジョージのアルバムを聴きながらのドライブ。

♪赤いキャンディー包んでくれたのは……

「青い瞳のステラ」が好きで聴いていると、助手席から「この歌詞の設定は?」と聞かれる。
何度もカラオケで歌っているし、アメリカ南部あたりの田舎の家を舞台に、少年と老人、ステラという女性が登場するくらいしか思っていなかった。
で、何度かリピートしながら、改めて歌詞を考える。
助手席からは、舞台は日本の横浜とかじゃないの、という意見がだされる。
なるほど、そうか。
主人公は年下、もしくはまだ若い少年で、ステラはずいぶん大人の女性なら、少し納得のいく話になる。

ということで、きょうはずっと「青い瞳のステラ」がヘビーローテーション。


スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR