fc2ブログ

満杯状態になってきたPCが心配な週末

3月28日

朝、曇り空のなかを散歩。
後楽園外周の桜が一気に咲き始めた。

20032801.jpg


午前中は部屋の片付けをして、昼前に事務所へ。
タカヤ(株)の古い写真類のスキャニングが上がってきたので、それをチェックしながら、PCに落とす。
かなりの枚数のため、そうでなくてもハードディスクドライブの容量が限界に近づいてきているので、PCが悲鳴を上げている。
不要なデータを削除すべく古いフォルダをチェックしていくが、追いつきそうにない。

たぬきで昼食。1時前だが、店内はいっぱい。カウンターで牛とじ丼。
1時半から紀伊國屋クレド店で月に一度の出版相談。
少し時間があったので、途中のスターバックスでコーヒーを飲みながら、WEBサイト用の原稿を考える。これは手書き。
出版相談の席に座ると、予約のあった男性がすぐやってきた。
事前にメールで企画内容のメモを送ってくれていたので、どう進めていくか1時間半ほど話す。

残りの時間、新刊のチェック。6月には現在の5階から2階へ引っ越すが、「出版相談は引き続きよろしく」と、店長のH口さん。この出版相談も20年以上続けているなあ。
雑誌、文庫本を買って、事務所に戻ろうと外へでると雨。かなり降っていて、傘は持っていっていなかったので、急ぎ足で雨の中を帰る。

合羽を着て夕方の散歩。
少し小降りになってきた。明日は晴れるらしい。
スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR