fc2ブログ

できることをやっておくコロナ対策

3月30日

コメディアンの志村けんさんが亡くなった。
新型コロナウイルスに感染し、重篤だったというニュースは聞いていたが。
この訃報は衝撃が大きい。
だからという訳ではないが、昼前事務所にスタッフが全員そろったところで、吉備人としての新型コロナウイルス感染防止対策についていくつかの確認をした。
当たり前の、できることのいくつかをまとめただけだが、どこまで徹底しなければならないかをみんなで確認することは大切だ。

午後、子どもたちの英語スクールSIP/SEAへ学校案内のパンフレットリニューアル案を届けに行く。オーナーのIさんは元同僚で古くからのつきあい。
コロナ騒ぎの影響など話していたところへ、厚生省からマスクが届けられていた。
保育所、学童保育事業などを手がけているところは、リモートワークができるわけでもなく、2月の終わりからたいへんな状況で子どもたちをみている。

外出から帰ると、石けんでの手洗い。
ケアワーク・フォトグラファー野田明宏さんの介護現場をテーマにした写真集の最終チェック。
夕方、中島商会70周年記念誌の最終ゲラのチェック。
最終ゲラを先方に送る。
スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR