緊急事態宣言下、東京は一変した
2020年4月13日
寒い一日だった。
このところ事務所の窓、入り口のドアを開けての業務だったが、今日は1時間ほどで窓は閉めた。
雨は午後には止んだが、夕方の散歩は冷たい風が強く、薄手のダウンでも寒く感じた。
天気もこんな状態だからか、なんとも重苦しい週の始め。
夕食は、よく行く居酒屋の料理を持ち帰りにしようと電話をすると、電話に出たご主人から「しばらく休ませてもらっています。コロナが怖いですからね」とのことだった。
楽しみにしていた料理が食べられなかったことよりも、いつも元気なご主人の声に元気がなかったのがつらい。
昨日、東京の友人からメール。緊急事態宣言下の東京の様子をリポートしくれていた。
「大都市が一変しました。状況してから40年。経験したことのない山手線に乗っています。ガラ空き。一両に4人です。乗降客が5本の指に入ろうという池袋駅でも。乗るのを一両に待っていたのは、私ともう一人、2人のみでした。」とう一文で始まり、「街は8時を過ぎると灯も落ちて静かです。「酒の提供は午後7時まで」なんて言われるとどこもやっていけません。
でも、これをやらなければ、死が待っていると思うと、我慢の時だろうと思います。」とあった。
本好き、酒好き、音楽好きの友人だから、営業を休んでいる書店、レコード店、飲み屋の社会は耐えられない。
こうした状態が、徐々に地方にも広がってきている。
寒い一日だった。
このところ事務所の窓、入り口のドアを開けての業務だったが、今日は1時間ほどで窓は閉めた。
雨は午後には止んだが、夕方の散歩は冷たい風が強く、薄手のダウンでも寒く感じた。
天気もこんな状態だからか、なんとも重苦しい週の始め。
夕食は、よく行く居酒屋の料理を持ち帰りにしようと電話をすると、電話に出たご主人から「しばらく休ませてもらっています。コロナが怖いですからね」とのことだった。
楽しみにしていた料理が食べられなかったことよりも、いつも元気なご主人の声に元気がなかったのがつらい。
昨日、東京の友人からメール。緊急事態宣言下の東京の様子をリポートしくれていた。
「大都市が一変しました。状況してから40年。経験したことのない山手線に乗っています。ガラ空き。一両に4人です。乗降客が5本の指に入ろうという池袋駅でも。乗るのを一両に待っていたのは、私ともう一人、2人のみでした。」とう一文で始まり、「街は8時を過ぎると灯も落ちて静かです。「酒の提供は午後7時まで」なんて言われるとどこもやっていけません。
でも、これをやらなければ、死が待っていると思うと、我慢の時だろうと思います。」とあった。
本好き、酒好き、音楽好きの友人だから、営業を休んでいる書店、レコード店、飲み屋の社会は耐えられない。
こうした状態が、徐々に地方にも広がってきている。
スポンサーサイト