fc2ブログ

完成した県警本部の見学へ

岡山県警本部庁舎が完成し、見学を受け付けているというので、スタッフ全員でお邪魔してきた。
建設途中からずっと見ていて、内部はどうなっているのか、まさか見る機会があるとは思わなかったので、小学生気分で庁舎内へ。
テレビや映画でみるような110番司令室や、交通管制センターを見学。案内してくれた広報担当者もとても親切で感じよかった、
普段はパトカーや制服のおまわりさんに遭遇するだけで、何か注意されるようなことはしていないか、シートベルトはしているかなどと気にしていたが、ちょっと見る目が変わったかもしれない。
ぜひ、捜査一課や警備課のオフィスも見学させていただきたいものだ。

午後からはRSKのシンポジウム。
玉野の三井造船をつくった川村貞次郎の話はとてもおもしろかった。

IMG_6257.jpg

県警の最上階13階から市街地中心部を眺める。
事務所のある丸の内のフクヤマビルが目の前に見える。
スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR