fc2ブログ

『疎開生活絵巻』と横田悦子さんのこと

吉備人出版のサイトには「レコメンド」のページがあります。
新刊ではないけれど、息長く読み継がれていって欲しい本を、吉備人のスタッフが選び、その思いを綴っています。
今月は、わたしが『疎開生活絵巻』(石田米子・著)を紹介しています。
2015年の夏に出版した本ですが、70年間著者の段ボールに眠っていた画用紙の束が、このようにして多くの人の記憶として残っていくことになったのか——そこには、プーさん文庫のメンバーで県会議員の横田悦子さん(故人)の存在がありました。思い病気と闘いながら、本書の出版に奔走した横田さんのことも、ぜひ記憶に留めておいてほしいと思っています。

吉備人出版 レコメンドページ
https://www.kibito.co.jp/recommend/vol09
スポンサーサイト



プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR