fc2ブログ

ラジオのダブルヘッダー

今日は月末の水曜日。
お昼はレディオモモ「オンリーディング」,午後3時からはRSKラジオ「あもーれ!まったりーの」の「本でまったりーの」に出演。
「オンリーディング」では、『中学生のためのスイーツの教科書――13歳からのパティシエ修業』を紹介。
著者のおかやま山陽高校は、今年11月に行われた第13回スイーツ甲子園で、見事優勝(文部科学大臣賞)。4年ぶり3回目の快挙だ。
  
そのおかやま山陽高校製菓がまとめたのが、本書『スイーツの教科書』です。刊行は2018年12月ですが、いろいろ紆余曲折あり、企画から完成まで4,5年かかった。
夏休みの3日間を使って、担当の先生の指導で3人の生徒さんにクレープ、マドレーヌからマカロン、ミルフィーユなど15種類のスイーツを作ってもらい、それを取材し、動画とスチールで撮影。
この15種類で、応用につながる基本をマスター。
ちょっとわかりにくいというところは、動画サイトで確認もできるようになっている。
取材の中心にスイーツに詳しい食いしん坊の編集者がいたので、仕事は彼女を中止にアシスタント役の守安やカメラマンら取材スタッフに任せ、ぼくはもっぱら弁当係だった。

午後は、15時前から表町のラジオ本舗へ。
こちらは月に一度呼んでくれる。
いつもはその月の新刊を紹介するのだが、先月も今月も新刊ができていない。
今月中に4冊は刊行する予定なので、明日以上、できあがった本が届けられる予定だが、仕方ないので、もうすぐ校了の『シネマ・クレール物語』のゲラと表紙カバーを持参して紹介。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kibitopub

Author:kibitopub
山川隆之
編集者、吉備人出版代表。1955年岡山市生まれ(旧姓・長井)。岡山市立操南小学校—倉敷市立大高小学校から、倉敷市立南中学校・県立天城高校・三重大学農学部卒業。伊勢新聞記者、備北民報、生活情報紙「リビングおかやま」編集長を経て95年に株式会社吉備人を設立。『絵本のあるくらし』『おかやまの建築家』『のれん越しに笑顔がのぞく』『粘着の技術−カモ井加工紙の87年』『強く、やさしく、面白く』などの編集を担当し、吉備人出版としてこれまでに27年間で約780点を出版。日本出版学会会員、デジタルアーカイブ学会会員、岡山ペンクラブ会員。2012年に福武教育文化賞奨励賞、2013年に岡山市文化奨励賞(学術部門)を受賞。RSKラジオ「ごごラジviviっと!」ゲストパーソナリティー。著書に『岡山人じゃが』(共著)など。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR